年 | 都道 府県 |
業種分類 | 施設・製品分類 | 原油換算 エネルギー使用量 (kL/年) |
省エネ 提案量 (kL/年) |
省エネ率 | 削減金額 (千円/年) |
提案区分・ 主な省エネ提案事例 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R1 | 鹿児島県 | 介護、福祉 | 老人ホーム、介護老人施設 | 106 | 1.2 | 1.1% | 140 | 運用改善 | デマンド管理:ピーク電力の低減対策(分散稼働、ピーク時の空調機OFF 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 照明:誘導灯の効率化更新 | ||||||||
R1 | 福岡県 | 公共、教育 | 警察署、消防署 | 197 | 9.6 | 4.9% | 660 | 運用改善 | 空調機:フィン、フィルタ等の清掃 |
運用改善 | 小型給湯器、冷蔵庫等:不要時の電源OFF(含 夏期及び中間期、カレンダタイマ設置等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 事務所、研究所 | 事務所・ビル | 480 | 53.6 | 11.2% | 4,092 | 運用改善 | 空調機:室内機、室外機等の間欠運転化 |
投資改善 | 空調機:ファン・ポンプ等のインバータ化 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 公共、教育 | 中学校、高校 | 169 | 21.4 | 12.7% | 1,897 | 運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) |
運用改善 | デマンド監視装置等の活用(日負荷線図解析等によるピーク電力/契約電力/使用電力の低減 等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 医療 | 病院 | 7 | 0.9 | 12.9% | 102 | 運用改善 | 換気ファン:稼働時間の短縮(含 間欠運転、温度制御化、CO2濃度制御化 等) |
運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 介護、福祉 | 老人ホーム、介護老人施設 | 93 | 2.1 | 2.3% | 142 | 運用改善 | 空調機:フィン、フィルタ等の清掃 |
運用改善 | 照明:不要時、晴天時、窓際の消灯、間引き(含:昼休みの消灯) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 公共、教育 | 庁舎(本庁、支所) | 252 | 16.2 | 6.4% | 1,435 | 運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) |
運用改善 | 照明:不要時、晴天時、窓際の消灯、間引き(含:昼休みの消灯) | ||||||||
投資改善 | デマンド管理:電力計測ユニット設置やデータロガー等による分析対策(見える化) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 公共、教育 | 庁舎(本庁、支所) | 187 | 6.7 | 3.6% | 1,014 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
運用改善 | デマンド監視装置等の活用(日負荷線図解析等によるピーク電力/契約電力/使用電力の低減 等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 福岡県 | 介護、福祉 | 福祉施設(障害者支援施設等) | 63 | 16.7 | 26.7% | 1,543 | 運用改善 | 加熱装置/暖房/凍結防止ヒータ等:不要時の停止(含 夜間休日、センサ制御化) |
運用改善 | 空調機:フィン、フィルタ等の清掃 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 他の加工食品(食材:魚介類、海藻) | 139 | 14.6 | 10.5% | 1,343 | 投資改善 | 生産設備、他:ポンプ、ファン等のインバータ化(含 夜間休日等での出力低減) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 生産設備、他:高効率化更新(冷凍機、冷水機、チラー等 含:ヒートポンプ化) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 菓子、パン | 3,451 | 159.8 | 4.6% | 9,354 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 生産設備、他:ポンプ、ファン等のインバータ化(含 夜間休日等での出力低減) | ||||||||
R1 | 北海道 | 印刷 | 印刷、製本、印刷加工(光沢加工、裁断等) | 62 | 10.9 | 17.7% | 1,136 | 運用改善 | OA機器:待機電力の削減対策(SW付テーブルタップ活用 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 空調機 + 暖房機(燃料等)→高効率空調機の導入(EHP等) | ||||||||
R1 | 北海道 | その他製造業 | 廃棄物処理 | 30 | 2.6 | 8.8% | 313 | 運用改善 | 換気ファン:運転台数の適正化(含 夜間休日、季節別 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 他の加工食品(食材:果実、野菜、山菜、漬物) | 1,187 | 18.2 | 1.5% | 1,454 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | 冷凍冷蔵庫等:保温断熱対策の強化(壁、床、窓、配管 等) | ||||||||
R1 | 北海道 | その他製造業 | 他の製品(貴金属、ボタン、針、時計、楽器、がん具、運動具、ペン、畳、漆器、他) | 70 | 11.9 | 17% | 1,068 | 運用改善 | コンプレッサ:吐出圧低減(含 低負荷時の低減) |
投資改善 | 生産設備、他:不要機器の電源遮断や撤去(含 夜間休日、待機電力削減) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | その他製造業 | 上・下水道 | 551 | 47.4 | 8.6% | 4,125 | 運用改善 | 曝気ブロワ、汚水ポンプ等:運転台数減(含 軽負荷時) |
投資改善 | ボイラ暖房→エアコンに更新 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 給食センター、宅配・持ち帰り用弁当 | 150 | 9.0 | 6% | 884 | 運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | ボイラ:排熱回収(排気による給水や給気の加熱) | ||||||||
R1 | 北海道 | その他製造業 | セメント、コンクリート製品 | 273 | 27.9 | 10.2% | 2,092 | 運用改善 | 生産設備、他:湯水面等の熱放散対策 |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | 生産設備、他:保温対策(本体) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 乳飲料、乳製品(バター、チーズ、アイスクリーム等) | 594 | 20.8 | 3.5% | 1,839 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫:扉開口部にビニールカーテン等の設置 | ||||||||
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 乳飲料、乳製品(バター、チーズ、アイスクリーム等) | 1,682 | 93.3 | 5.5% | 7,398 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | ボイラ:排熱回収(蒸気ドレン、フラッシュ蒸気等の回収) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 菓子、パン | 430 | 7.3 | 1.7% | 705 | 運用改善 | ボイラ:設定蒸気圧の低減 |
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
投資改善 | 変圧器:高効率化更新(含 容量変更) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 惣菜、すし、弁当、調理パン等 | 1,875 | 171.4 | 9.1% | 12,273 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | ボイラ:排熱回収(蒸気ドレン、フラッシュ蒸気等の回収) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | 金属 | 金属部品(スプリング、ボルト、金網、ロープ、溶接棒、配管部品、ノズル、プレス品 等) | 60 | 5.3 | 8.8% | 416 | 運用改善 | コンプレッサ:運転台数の適正化(含 昼休み、夜間休日等) |
運用改善 | エア配管の漏れ対策 | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 乳飲料、乳製品(バター、チーズ、アイスクリーム等) | 42 | 6.4 | 15.3% | 649 | 運用改善 | 冷凍冷蔵庫等:デフロスト設定の適正化(含 季節別) |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | ボイラ、給湯機:高効率化更新(含 エコキュート、HP化等、小型化、統合、燃料転換など) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 他の加工食品(食材:魚介類、海藻) | 236 | 26.8 | 11.4% | 2,693 | 運用改善 | 冷凍冷蔵庫等:デフロスト設定の適正化(含 季節別) |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫、冷蔵ショーケース、冷凍機、チラー、コンデンシングユニット等:高効率化更新 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 乳飲料、乳製品(バター、チーズ、アイスクリーム等) | 345 | 30.4 | 8.8% | 2,580 | 運用改善 | デマンド監視装置等の活用(日負荷線図解析等によるピーク電力/契約電力/使用電力の低減 等) |
投資改善 | 換気ファン:インバータ化 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
R1 | 北海道 | その他製造業 | 自動車整備 | 5 | 2.2 | 40.7% | 293 | 運用改善 | コンプレッサ:吐出圧低減(含 低負荷時の低減) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 空調エリア開口部:ビニールカーテン設置や扉開放時間短縮、開口面積縮小 等 | ||||||||
R1 | 北海道 | 食料品 | 他の加工食品(食材:魚介類、海藻) | 309 | 13.1 | 4.2% | 1,489 | 運用改善 | 冷凍冷蔵庫等:フィン/フィルタ/熱交換器/凝縮器等の洗浄・点検整備 |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫:扉開口部にビニールカーテン等の設置 | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
R1 | 宮城県 | 食料品 | 惣菜、すし、弁当、調理パン等 | 50 | 7.1 | 14.2% | 652 | 運用改善 | 冷凍冷蔵庫等:デフロスト設定の適正化(含 季節別) |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫:扉開口部にビニールカーテン等の設置 | ||||||||
投資改善 | 空調機:高効率化更新 | ||||||||
R1 | 山形県 | 金属 | 金属表面処理(塗装、めっき、研磨、熱処理 等) | 915 | 25.6 | 2.8% | 1,986 | 運用改善 | コンプレッサ:吐出圧低減(含 低負荷時の低減) |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) |