年 | 都道 府県 |
業種分類 | 施設・製品分類 | 原油換算 エネルギー使用量 (kL/年) |
省エネ 提案量 (kL/年) |
省エネ率 | 削減金額 (千円/年) |
提案区分・ 主な省エネ提案事例 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
R1 | 山口県 | その他製造業 | 倉庫(冷凍冷蔵庫) | 162 | 61.7 | 38.2% | 4,453 | 運用改善 | 冷凍冷蔵庫:扉開口部にビニールカーテン等の設置 |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫:区画分割等による対象エリア縮小 | ||||||||
投資改善 | 冷凍冷蔵庫、冷蔵ショーケース、冷凍機、チラー、コンデンシングユニット等:高効率化更新 | ||||||||
R1 | 岡山県 | その他製造業 | 倉庫(冷凍冷蔵庫) | 57 | 19.5 | 34.3% | 1,665 | 運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) |
投資改善 | 冷凍冷蔵庫、冷蔵ショーケース、冷凍機、チラー、コンデンシングユニット等:高効率化更新 | ||||||||
投資改善 | 変圧器:高効率化更新(含 容量変更) | ||||||||
H30 | 北海道 | 介護、福祉 | 老人ホーム、介護老人施設 | 285 | 34.9 | 12.2% | 2,498 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
投資改善 | 空調機:ファン・ポンプ等のインバータ化 | ||||||||
投資改善 | 換気ファン:インバータ化 | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 文化会館、交流会館、会議場、公民館 等 | 91 | 4.7 | 5.1% | 699 | 投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) |
投資改善 | 照明:誘導灯の効率化更新 | ||||||||
投資改善 | 変圧器:高効率化更新(含 容量変更) | ||||||||
H30 | 北海道 | 宿泊施設 | リゾート・温泉ホテル、旅館 | 761 | 81.9 | 10.8% | 5,425 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) | ||||||||
投資改善 | 生産設備、他:ポンプ、ファン等のインバータ化(含 夜間休日等での出力低減) | ||||||||
H30 | 北海道 | 医療 | 病院 | 88 | 10.1 | 11.5% | 876 | 運用改善 | 空調機:フィン、フィルタ等の清掃 |
投資改善 | ボイラ、給湯機:高効率化更新(含 エコキュート、HP化等、小型化、統合、燃料転換など) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 事務所、研究所 | 研究所 | 307 | 21.8 | 7.1% | 2,074 | 投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
H30 | 北海道 | 卸・小売施設 | 道の駅、テナントビル等 | 36 | 5.2 | 14.6% | 553 | 投資改善 | ボイラ、給湯機:高効率化更新(含 エコキュート、HP化等、小型化、統合、燃料転換など) |
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
H30 | 北海道 | 医療 | 病院 | 445 | 67.5 | 15.2% | 5,476 | 投資改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
投資改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) | ||||||||
投資改善 | デマンド管理:BEMS、FEMS等の導入、活用 | ||||||||
H30 | 北海道 | 他の施設 | 体育館(他施設の併設を含む) | 101 | 27.2 | 26.9% | 2,302 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 空調機:ファン・ポンプ等のインバータ化 | ||||||||
H30 | 北海道 | 介護、福祉 | 福祉施設(障害者支援施設等) | 26 | 2.2 | 8.5% | 154 | 運用改善 | 生産設備、他:設定温度の適正化(加熱・冷却装置 等) |
投資改善 | 暖房設備設備(燃料・電気等)→高効率空調機(HP等)への更新/活用 | ||||||||
H30 | 北海道 | 医療 | 病院 | 1,260 | 101.3 | 8% | 7,120 | 運用改善 | ボイラ暖房→エアコンに更新 |
運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 大学、高専、専門学校、航空大学校 等 | 1,024 | 144.7 | 14.1% | 12,525 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | 節水型シャワーヘッドへの交換 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 他の施設 | 体育館(他施設の併設を含む) | 42 | 8.3 | 19.7% | 711 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 照明:誘導灯の効率化更新 | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 青年の家、児童文化センター等 | 707 | 69.9 | 9.9% | 6,188 | 運用改善 | 換気ファン:設定温度の適正化 |
投資改善 | 空調機:ファン・ポンプ等のインバータ化 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 警察署、消防署 | 428 | 21.2 | 5% | 1,657 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
運用改善 | 空調機:設定温度の緩和(含 夜間休日、季節別 等) | ||||||||
運用改善 | 変圧器:統合 | ||||||||
H30 | 北海道 | 卸・小売施設 | 道の駅、テナントビル等 | 157 | 42.8 | 27.3% | 3,907 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 空調機:ファン・ポンプ等のインバータ化 | ||||||||
H30 | 北海道 | 卸・小売施設 | スーパーマーケット | 173 | 7.7 | 4.4% | 890 | 運用改善 | 冷蔵ショーケース:冷気吸込口の閉塞改善、ナイトカバー等の設置 など |
投資改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
H30 | 北海道 | 他の施設 | 体育館(他施設の併設を含む) | 501 | 100.4 | 20% | 7,698 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 図書館、美術館、博物館 等 | 180 | 18.7 | 10.4% | 1,737 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | 空調機:室外機等の通気確保(給気ダクト設置やショートサーキット対策 等) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 医療 | 病院 | 230 | 7.2 | 3.1% | 696 | 運用改善 | OA機器:待機電力の削減対策(SW付テーブルタップ活用 等) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | 照明:誘導灯の効率化更新 | ||||||||
H30 | 北海道 | 卸・小売施設 | 道の駅、テナントビル等 | 575 | 90.2 | 15.7% | 7,325 | 運用改善 | デマンド管理:ピーク電力の低減対策(分散稼働、ピーク時の空調機OFF 等) |
投資改善 | コージェネの導入、活用 | ||||||||
投資改善 | ボイラ:排熱回収(排気による給水や給気の加熱) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 庁舎(本庁、支所) | 97 | 17.1 | 17.6% | 1,780 | 運用改善 | ボイラ、給湯器:運転台数の適正化(含 貯湯槽数) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
H30 | 北海道 | 他の施設 | スーパー温泉、浴場 | 351 | 43.0 | 12.3% | 2,633 | 投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 |
投資改善 | ボイラ、給湯機:高効率化更新(含 エコキュート、HP化等、小型化、統合、燃料転換など) | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 文化会館、交流会館、会議場、公民館 等 | 104 | 26.4 | 25.4% | 2,576 | 運用改善 | 空調機:外気導入量の低減(含 夜間休日・季節別 等) |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 宿泊施設 | リゾート・温泉ホテル、旅館 | 1,517 | 30.1 | 2% | 2,079 | 投資改善 | 換気ファン:風量の適正化(含 夜間休日、季節別、INV調整 等) |
投資改善 | 生産設備、他:湯水面等の熱放散対策 | ||||||||
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
H30 | 北海道 | 公共、教育 | 警察署、消防署 | 168 | 11.8 | 7% | 1,061 | 運用改善 | 空調機:フィン、フィルタ等の清掃 |
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
投資改善 | デマンド監視装置の導入・更新(ピーク電力や使用電力の低減 等) | ||||||||
H30 | 北海道 | 他の施設 | 市場 | 220 | 13.1 | 5.9% | 1,181 | 運用改善 | ボイラ:空気比適正化(含 排ガス温度の低減) |
投資改善 | 照明:高効率化更新(含 調光機能利用) | ||||||||
投資改善 | ボイラ、給湯器:配管・バルブ・タンク・熱交換器等の保温対策 | ||||||||
H30 | 北海道 | 宿泊施設 | リゾート・温泉ホテル、旅館 | 569 | 41.0 | 7.2% | 2,837 | 運用改善 | 照明:不要時、晴天時、窓際の消灯、間引き(含:昼休みの消灯) |
投資改善 | ボイラ:排熱回収(排気による給水や給気の加熱) | ||||||||
投資改善 | 生産設備、他:湯水面等の熱放散対策 | ||||||||
H30 | 北海道 | 医療 | 病院 | 215 | 26.1 | 12.1% | 2,733 | 運用改善 | 換気ファン:設定温度の適正化 |
運用改善 | デマンド監視装置等の活用(日負荷線図解析等によるピーク電力/契約電力/使用電力の低減 等) | ||||||||
投資改善 | 暖房設備設備(燃料・電気等)→高効率空調機(HP等)への更新/活用 |