省エネ・節電ポータル

ステップアップ診断

サービス概要

概要
対象事
業所
診断料金

ステップアップ診断の概要

ステップアップ診断は、省エネ最適化診断を受診した事業者さまが、「更に深堀した省エネを実施したい」といったニーズにお応えするためのサービスです。
「生産工程と連携した省エネがしたい」、「機器単体ではなく、エネルギー使用系統全体で省エネを図りたい」、「排熱を有効利用したい」、「省エネ最適化診断の提案内容を実施する上でデータが必要」等の悩みやニーズに、詳細データを活用した提案でサポートします。

対象事業所

下記条件を全て満たす事業所が対象です。

  • 過去3年度以内に「省エネ最適化診断」を受診している。
  • 診断結果を、国の情報提供事業に利用することにご協力頂ける。

    ※開示内容や範囲は都度協議いたします。

診断料金

事業所の規模によらず一律 16,940円(税込)

※料金には次のものが含まれます。

  • 事前打合せ
  • 診断
  • 結果説明会
  • 診断員交通費
  • 計測費(計測を実施する場合)

申込書ダウンロード 
ステップアップ診断版

診断テーマについて

以下に代表的な診断テーマを紹介しますが、下記以外でも、受診できます。具体的には、申込時にヒアリングして判断いたします。

  1. (1)固定エネルギーの削減

    1. ①生産プロセス等の改善による固定エネルギー削減等による省エネ提案

    2. ②デマンドデータ解析による、ラインバランス改善、ピークシフト等提案

  2. (2)エネルギー使用系統全体の省エネ

    1. ①事業所等における排熱利用の提案

    2. ②高効率ヒートポンプの活用提案

    3. ③蒸気,圧空システム等のシステム全体の省エネ提案

  3. (3)空調設備等の省エネ

    1. ①空調設備等の適正な外気導入量をチューニングする提案

    2. ②空調設備等の運用改善による熱源機最適運転提案(蓄熱槽の運用改善提案含む)

  4. (4)ファン・ポンプ・ブロワ類のインバータ導入、活用

    1. ①ファン・ポンプ等のインバータ導入、活用による回転数制御・適正化提案

  5. (5)省エネ最適化診断における省エネ提案の実施に寄与するテーマ

  6. (6)DRに有効と判断されるテーマ

    1. ①デマンド制御、上げDR、下げDR等の検討・提案

診断の流れ

  • ご希望される診断テーマを記載いただき、申込いただきます。

  • 申込書に記載いただいたテーマについて、過去の省エネ診断結果を参考にヒアリングをさせていただき内容を確認します。

  • 診断費用の入金確認後に事前調査日程を調整して専門家を派遣します。

  • 事前調査では、診断テーマの内容について、現地確認を行い、必要なデータの有無、及び現地計測の必要性など確認させていただきます。

  • 計測する場合は、現地計測を実施し、その後、計測データを元に、詳細診断を実施いたします。

  • 診断結果を報告書にまとめ、説明会にてご説明し、提案内容の実施へ向けたアドバイスをいたします。

申込

ヒアリング
可否判断

請求書
送付

お支払い
入金確認

請書
領収書送付

事前調査

(現地計測)

診断

報告書
提出

結果
説明会

お申込方法

下記のリンクをクリックして申込書をダウンロードしてください。
必要事項をご記入の上、下記の申込書送付先へEメール・Faxまたは郵送にてお申込みください。
なお、お申込みに際しては、「ステップアップ診断」サービス約款
ダウンロードはこちら)のご承諾が必要になります。

ステップアップ診断 申込書ダウンロード

4月22日(火)から受付を開始します。
(4月22日よりも前に申し込まれても受付はできません。)

(尚、IoT診断は2024年度をもちまして終了となりました。)

申込書ダウンロード

申込書送付先

メールでの送付先はこちら

stepup@eccj.or.jp

FAXでの送付先はこちら

03-5439-9738

郵送での送付先はこちら

〒108-0023
東京都港区芝浦2-11-5
五十嵐ビルディング
一般財団法人省エネルギーセンター
ステップアップ診断事務局 【お問合せ先】TEL 03-5439-9733