2025.04.04 | お知らせ | 省エネ最適化診断受診者様限定の「ステップアップ診断」の申込受付は、4月22日に開始します。 |
2025.04.04 | お知らせ | 令和7年度の「省エネ最適化診断」及び「無料講師派遣」の申込受付は、4月15日に開始します。 |
2025.02.28 | お知らせ | 令和6年度 省エネ動画「金融機関と連携した省エネ支援」 「IoT診断 事例紹介」 を公開しました。 |
省エネ・節電ポータルサイトでは、中小企業などの皆さまの省エネや節電などに関する取組を促すことを目的として、地域や業種などの特性や省エネなどに関する課題、ニーズに対して、皆さまの実情に合わせた支援を行うためのサービスをご提供しております。
省エネ最適化診断
省エネ診断と再エネ提案を組合せ、エネルギー利用を最適化する診断サービスです。
無料講師派遣
省エネルギーや節電をテーマに含む「省エネ説明会」に無料で講師を派遣するサービスです。
ステップアップ診断
省エネ最適化診断を受診された事業所様限定の診断サービスです。
省エネセルフ診断ツール
過去の診断実績データとAI解析で自社の省エネ対策項目とCO2排出量を可視化する省エネセルフ診断ツールです。
省エネ支援事例
省エネ診断を受診された診断先に実際に行った主な省エネ提案内容をご覧いただけます。
省エネ支援レポート/動画
省エネ診断を受診された診断先へのインタビューと診断プロセスをレポートと動画でご紹介しています。
実際に省エネ・節電診断サービスを受診されたお客様へのご提案と効果予測を、ビフォー&アフター形式で紹介しています。
食料品、金属、製造業、サービス業など、業種別インデックスから、ご覧になりたい診断事例を探すことができます。
業種に関わらず、照明、ボイラー、コンプレッサなど事業所に導入されている設備から、目的の事例を探すことができます。
業種別や設備別だけでなく、地域、従業員数、投資金額、回収年数などの条件を追加して絞り込み、目的の診断事例を探すことができます。
問題点の発見から診断結果を踏まえたご提案、取り組みの成果までの診断プロセスをレポート。時系列に沿ってポイントをわかりやすくご紹介しています。