省エネ診断員としてご活躍いただくために、診断の経験のない方は、eラーニングによる講習と実機研修を受けていただき、実践力を習得してください。
eラーニングは資格の有無に関わらず、ご受講いただけます。
eラーニング
お申込はこちら
eラーニング
ログイン
ログインにはIDとパスワードが必要です
単元
内容
1
省エネ・脱炭素化政策1
内容
日本のエネルギー事情、地球温暖化とカーボンニュートラル
2
省エネ・脱炭素化政策2
内容
第7次エネルギー基本計画
3
省エネ・脱炭素化政策3
内容
省エネ法
4
省エネ診断の進め方1
内容
省エネ診断について、省エネ支援の心構え、省エネ診断の手順、事前情報の収集、現地診断
5
省エネ診断の進め方2
内容
省エネ課題の抽出、診断報告書の作成
単元
内容
6
照明設備1
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析
7
照明設備2
内容
改善事例
8
空調設備1
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析
9
空調設備2
内容
改善事例
10
電動機・ポンプ・送風機1
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析
11
電動機・ポンプ・送風機2
内容
改善事例
12
圧縮空気システム1
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析
13
圧縮空気システム2
内容
改善事例
14
蒸気システム1
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析
15
蒸気システム2
内容
改善事例
各単元の動画の視聴時間は 10~20 分間程度で、各単元の動画視聴後に確認テストがあります。
eラーニング
お申込はこちら
eラーニング
ログイン
ログインにはIDとパスワードが必要です